妻から一方的に離婚され子供と離れ一人暮らし

40歳で妻から性格不一致を理由に一方的に離婚され子供たちと離れ一人暮らし始めます

子供の親権はどうすべきか

 

子供たちの親権をどうすべきか。

 

理不尽に子供たちを怒鳴るような嫁なので、私が親権を取った場合にどうなるかも、可能性として考えてみた。

 

私としては、当然、子供たちとは一緒に住みたい。可能であるなら親権を持ちたい。

 

父子家庭の大変さもネットで色々調べてみた。

 

私は首都圏在住だが、実家は遠い地方の田舎なので、近くに頼れる親族はいない。

 

それでも、仮に父子家庭になったとしても、何とかしていくという覚悟はある。

小学生と幼児の2人なので、父子家庭の場合には、夕方くらいの時間帯は、親が不在になる時間帯ができてしまうが、市や民間のヘルパーをお願いするなど、あらゆる手段を講じて、何とかしていきたい。

 

ただ、一番優先すべきは子供の気持ち、精神状態だ。

今現在の子供の一時的な気持ちだけでなく、今後、環境が変わってからの子供の気持ちや精神状態がどうなるかも考慮すべきだと思う。

 

理不尽に子供を怒鳴る嫁ではあるが、怒っていない時ももちろんある。

普通に子供と接している時は嫁も子供たちと楽しそうに会話しているし、嫁は子供を嫌いなわけではなく、子供たちも嫁のことを好きであることは間違いない。

ちなみに子供たちは私のことも好きでいてくれている。

 

とは言え、離婚したら私と嫁のどちらと一緒にいたいか、まだ幼い子供たちに選ばせるのは酷だし、

 

仮に一時的な感情で私と一緒に住みたいと言ってくれたとしても、幼い男の子というのは、やはり母親のことを好きだと思うし、日常的に一緒にいてくれる母親がいない生活に実際になってみると、想像していた以上の寂しさを毎日感じてしまうと思う。

 

嫁が子供たちを引き取った場合には、嫁の実家は、今の私たちの家からわりと近い距離にあり、嫁は実家の近くに引っ越し、母子家庭で働きながらやっていくと考えているらしい。

 

実際に離婚後の生活が始まってからの子供たちの状況を考えると、実家からのサポートも期待できる嫁との生活のほうが、寂しさの度合いは低いと思われるし、有事の際のサポートなど、長い目で見ると、子供たちは実生活は嫁と共に暮らし、私は養育費の支払いという金銭面での責任と、なるべくいつでも会える環境を作り、会っている時に父親としての役割を果たすというほうが、子供のことを考えての選択肢ではないかと考えた。

 

私が一緒に住みたい気持ちだけで引き取るというのは、ただの大人のエゴになってしまう。

 

まだ、子供には離婚することを伝えていないが、近いうちに子供にも話すことになる。

 

次男はまだ幼児なので言葉もはっきりと理解できないが、長男は小学生なので、離婚ということは恐らく十分理解できる。

伝えた時の反応を想像すると、申し訳ない気持ちで、伝える前から涙が出そうです。